子どもが喜ぶメニューで大満足してくれると評判のワタミのミールキット「PAKUMOGU」
好き嫌いが多い子どもを持つパパママから、絶大な支持を得ています。
でも、子どもが食べる食事は安全性も大切にしたいですよね!

添加物などの安全性についてはしっかり知っておきたい!!
そこで今回は、ワタミの宅配ミールキットのサービス「PAKUMOGU」の添加物や安全性についてまとめました!
この記事を読むと、PAKUMOGUで安心して子どもが食事できるか分かりますよ!
PAKUMOGUの使用前に添加物の有無を知りたい方・安全性について知っておきたい方は、ぜひ参考にしてくださいね⭐
食品添加物とは?

食品添加物とは何か?
食品添加物とは、食品の保存性や味を向上させるために使用されます。
日本では厚生労働省が定める食品衛生法に基づいて食品添加物の定義が規定されていますよ。
添加物とは、
引用:食品衛生法 第4条第2項 https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=78330000&dataType=0&pageNo=1
食品の製造の過程において又は食品の加工若しくは保存の目的で、食品に添加、混和、浸潤その他の方法によって使用するものをいう。
保存料や着色料、甘味料、香料などが含まれますが、使用が認められた食品添加物についても1人当たりの摂取量を調査するなどして安全の確保に努められています。
分類 | 内容 |
指定添加物 | 化学的合成品や天然添加物など製造方法の違いに係わらず食品衛生法第12条に基づき、厚生労働大臣が安全性と有効性を確認した食品添加物。 |
既存添加物 | 食品衛生法が改正された平成7年時点で、すでに国内で使用されていた食品添加物。 安全性に問題のあるもの、使用実態のないものについては、リストから削除されることもある。 |
天然香料 | りんごや緑茶、乳などの動植物から得られる着香を目的とした添加物で、一般的に使用量が微量で、長年の使用で健康被害がないと使用が認められたもの。 |
一般飲食添加物 | 一般に飲食に供されているもので添加物として使用されるもの。 果汁、寒天など。 |
食品添加物は体に悪いというのは本当か?
食品添加物に対して私たちは「体に悪いのではないか?」というイメージがあり、その不安から添加物は徹底的に排除したいと思っている方が意外と多いです。
ですが、食品添加物の安全性については「食品安全委員会」という機関が検査していて、1日に摂取可能な許容量も設定されているんですよ。
1日に摂取可能な許容量は「一日摂取許容量(ADI)」と言われ、生涯にわたって毎日食べても体に害がない量となっています。
一日摂取許容量は安全とされる量の100分の1までの量しかなく、かなり厳しい基準となっているんですよ。
もちろん、大量摂取は健康被害を及ぼす可能性がありますが、通常の食事程度では健康に悪影響を与える可能性は非常に低いです。
また、食品添加物は食品の安全性や保存性を保つために、重要な役割も果たしているんです。
後述の通り、PAKUMOGUの食材にも食品添加物は使用されていますが、極力使わないように努力されています。
安全かつ安心して食べることができると言っていいでしょう。

食品添加物はすべて悪いのかと思っていたので、安心しました!!
PAKUMOGUには食品添加物が使用されているのか

PAKUMOGUには食品添加物が使用されている
PAKUMOGUには食品添加物が使用されています。
使用されている食品添加物は、食材が入っている袋に貼ってある原材料シールに記載されていますよ。
心配であれば、届いた食材の原材料シールを確認してから調理に取り掛かりましょう。
また、PAKUMOGUは家庭にある調味料を使用して調理を進める場合があります。
家庭で使用する調味料の添加物については、自分で確認しなければなりませんので注意しましょう。
注文時点で食品添加物の有無は確認できない
PAKUMOGUで使用されている食品添加物の有無や内容については、食材が届いた時に貼られている原材料シールで確認することができます。
ただ、注文する時点で確認することは出来ません。
注文する前に食品添加物について確認しておきたい方は、PAKUMOGUの利用を控えた方がいいかもしれませんね。
無添加の食事を食べたい方にはオススメできない
PAKUMOGUには食品添加物が含まれているので、無添加の食事を食べたい・食べさせたいと思っている方にはハッキリ言ってオススメしません。
無添加のミールキットには「らでぃっしゅぼーや」や「生活クラブ」があるので、そちらを検討してみるといいでしょう。
ミールキットではないですが、無添加のつくりおき惣菜を届けてくれる「シェフの無添つくりおき」という宅配サービスもあるので、そちらも見てみてくださいね⭐
\今すぐお得に美味しい有機野菜や無添加食品を味見♪/
\‟徹底的に添加物不使用”のお惣菜をご自宅に!/
普段の食生活でも食品添加物は使用されている
私たちの現代の食生活で、完全に無添加の食事を食べるというのはなかなか難しいです。
もちろん、完全無添加にこだわって食事を作られている方もいますよ。
ただ、仕事や家事・育児を同時進行で毎日忙しく過ぎていくパパママにとっては、完全無添加の食事はかなりハードルが高いのも事実ですよね…💦
私たちの食生活の中には、普段使用している調味料や外食で食品添加物が含まれているものが多いです。
添加物はできるだけ控えたいというのが本音ではありますが、食品の品質保持などを考えるとある程度の内容は仕方がないのかもしれませんね。

私は食品添加物がどういったものか納得したうえで、PAKUMOGUを利用しました!
PAKUMOGUの安全性

外国産の食材も使用されている
PAKUMOGUの食材はすべて国産のものが使用されているわけではありません。
外国産のものも含まれていますよ。
そのため、食材はすべて国産の物を選びたいと思っている方は、PAKUMOGUの利用は控えた方がいいでしょう。
食材が外国産かどうかは注文時点では分からない
使用されている食材が外国産なのかどうかは、注文時点で確認することができません。
食材が届いた後、食材が入っている袋に貼られている原材料シールで外国産または国産かを見分けることとなります。
そのため、注文する前に食材の産地を知りたい方もPAKUMOGUはオススメできないんです💦
ただ、時短調理を叶えられるミールキットがリーズナブルに利用できることを考えると、ある程度は外国産の食材が使用される点は仕方がないのかもしれませんね。
ワタミグループの食材に対する安全性の確認
ワタミ公式サイトでは仕入れ食材の安全性の確認として、独自の品質基本方針を設けて、適切な品質管理のもとで製造(生産)された食材が仕入れられています。
ワタミグループでは、原材料の安全性、製造(生産)方法、梱包、運搬方法などを定めた独自の品質基本方針を設け、適切な品質管理のもとで製造(生産)された食材を仕入れています。
引用:ワタミ公式サイト 「安心・安全」より
食材の安全性の確認は、「野菜類」「魚介類」「肉類」などの原材料ごとに品質検査の基準を設けた上で、主要原材料を中心に「原材料」と「製造」の2つの面から行っています。
原材料については、自社グループ農場で生産する有機野菜については生産地、生産者を確認し、栽培、飼育などにさかのぼった生産履歴を把握するプロセス管理を重視しています。また、配合原料や添加物、アレルゲン、細菌検査などの各種検査結果などの原材料情報を確認しています。
製造面においては、不定期にてお取引業者様の製造現場を訪問し、製造工程票や温度管理状態、異物混入対策の確認などを行っています。
PAKUMOGUの公式サイトでは、このような安全性の内容について確認することはできません。
ただ、ワタミグループの公式サイトに明記されていることで、食品を取り扱ううえでの安全性について対応されていると分かるので安心して利用できますね。
アレルギー対応は不可能
PAKUMOGUはアレルギー対応されていません。
ただ、食材と一緒に同封されるレシピブックや公式サイトで各献立のレシピページを開けば、アレルゲンを確認することはできます。
子どもがアレルギー持ちでアレルギー対応されていないと不安な方は、念のため利用しない方が安心でしょう。
また、各家庭で用意する調味料のアレルゲンについては、公式サイトやレシピブックに表記されていません。
各家庭で用意した調味料を使用する前には、その調味料のアレルゲンを確認しておきましょう。

外国産の物があっても、リーズナブルに利用できるのはありがたいですね!!
まとめ PAKUMOGUはワタミグループの品質基本方針で安心して使用できる
PAKUMOGUは食品添加物や外国産の食材が使用されていますが、食材が入っている袋に貼られている原材料シールで内容を確認することができます。
しかし、それらを注文時点で確認することはできません。
注文前に食品添加物の有無や内容、食材の産地について知りたい方や無添加の食事を摂りたい方はPAKUMOGUはオススメできないと言えるでしょう。
ただ、PAKUMOGUはワタミグループの品質基本方針に基づいて、仕入れ食材の安全性について確保されているので、安心して利用できますよ。
時短調理が叶えられるミールキットがリーズナブルに利用できるのは、外国産の食材を使用しているおかげとも言えますね。
約15分という短時間であっという間に調理が終わり、子どもが喜ぶメニューが作れるPAKUMOGUでぜひ、毎日の調理の負担を減らしてくださいね⭐