専門医と管理栄養士のW監修で制限食が安心して食べられるDr.つるかめキッチン。
制限食って自分で手作りするのは大変ですし、個別で注文となると結構金額が高くなってしまうんですよね💦
でも、Dr.つるかめキッチンなら、電子レンジで温めるだけで制限食が食べられるので、作る手間が省けてとても便利なんですよ。

でも、料金が高いかもしれないので心配です…
そこで今回は、Dr.つるかめキッチンにお試しセットがあるのかまとめてみました!
お得に購入する方法についても紹介していますよ。
Dr.つるかめキッチンを利用しようか検討しているか方やお得に始めたい方、お試しセットがあるのか知りたい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
\制限食でお悩みの方へ!!/
Dr.つるかめキッチンにはお試しセットがない

Dr.つるかめキッチンを試してみたい時はどうする?
Dr.つるかめキッチンにはお試しセットがありません。
お試ししたい時には、定期購入か都度購入を利用するしか方法がないんです💦
お試しセットは、初めてサービスを利用する方向けに1回限りで利用できるセットですよね。
宅食サービスの中にはお試しセットが用意されている会社もありますが、用意されていないサービスもあります。
Dr.つるかめキッチンにお試しセットが無いからといって、特別不便なわけではありませんよ。
お得にお試しする方法
Dr.つるかめキッチンをお試ししたい場合は、定期購入が都度購入を利用するしか方法がありません。
都度購入は、欲しい時にその都度注文する方法で、1回限りで今後使わない場合や、定期購入するか不明な場合に利用すると便利です。
ただし、都度購入では定期購入の28%OFFが適用されません。
送料もかかってしまうので、費用が高くなってしまうんです。
もったいないですよね💦
お得にお試ししたい場合は、定期購入を利用しましょう!
定期購入と聞くと「今後も継続して利用しなければならないのでは?」と不安になってしまいますが、大丈夫です!
2回目以降は違約金がかからずキャンセルや解約ができるので、まず1回お試しで利用しても問題ないんですよ。
まずは定期購入で費用を抑えて1回試してみて、一旦配送を休止しておきましょう。
継続して利用する目途がたったら、配送を再開すれば継続的に28%OFFで購入できますし、送料もかからないので結果的に費用を抑えて利用することができるんです!

定期購入を利用して安くお試しできるというのは盲点でした!!
お試しする時の注意点
2回目以降の配送を停止し忘れない
都度購入でお試しするのであれば、費用は高くても1回ずつ注文する形になるので、その後の配送を心配する必要はありません。
ただし、費用を抑えるために定期購入を利用してお試しをした場合は、注意しなければならないことがあるんです。
それは、2回目以降の配送を停止する必要があるということなんです!
1回目の配送分が届いたら、忘れずに次回の配送分を停止する手続きをしましょう。
手続きを忘れてしまうと、2回目の配送分が届いてしまいますよ。
1回だけお試しするつもりが、継続して届いてしまうことになります。
1回目の配送分が届いたらすぐに、2回目以降の配送を停止する手続きをしてくださいね。
配送の停止や解約は公式サイトのマイページから「定期・頒布会お届けの停止・休止」のページに進みましょう。
メールで配送停止や解約の旨を入力して送信するだけで、手続き完了です。
メールで手続きするのが困難な場合は、電話でも受け付けていますよ。
公式サイト最下部にある「ご注文やお問い合わせはこちらから」に記載されているフリーダイヤルに電話するだけでOK!
☎ 0120-666-637
(営業時間:平日9時~17時)
ただし、電話での手続きは平日9時~17時と時間が決まっています。
手続きをする際には、時間にゆとりのある時にやるようにしましょう。
また、注文する際に配送間隔も設定できますが、継続するか検討する時間を確保しておくためにも、配送間隔は4週間ごとか1か月ごとにしておくのをおすすめします。
継続利用するか、じっくりと検討することができますよ。
7食セットでお試しする
Dr.つるかめキッチンにはお試しセットが無いので、通常のコースから食数を選択して注文しなければなりません。
食数が多いと口に合わなかったときなどに残っている分を食べきらなくてはいけませんよね。
まずは7食セットで注文しておけば、食数が多くて食べきらなくてはならないという状況に陥らなくてすみますよ。
冷凍庫の保管スペースも多く確保しておく必要もありません。
食数は7食セットで注文するようにしましょう。

継続するかじっくり検討できるように、配送間隔には注意したいですね
\制限食でお悩みの方へ!!/
Dr.つるかめキッチンの5つのコース

糖質制限気づかい御膳
糖質制限気づかい御膳は、糖質を制限したい方にピッタリのお弁当です。
糖質15g以下でカロリーは240(±10%)、塩分2.0g以下を追求した糖尿病専門医監修のお弁当ですよ。
糖尿病や血糖値が高い方は毎食バランスよく食べることが推奨されていて、血糖値が高くならないようにする必要があります。
糖尿病は3大合併症である神経障害・網膜症・腎症の他にも、脳血管疾患や心筋梗塞などの冠動脈疾患、歯周病、認知症などの合併も懸念されています。
現在糖尿病ではなかったり高血糖でなくても、体重が増えているなどの懸念材料がある方にもオススメですね。
糖質制限気づかい御膳を利用することで、糖質を摂りすぎない食生活に改善することができますよ。
塩分制限気づかい御膳
食事は減塩が良いと言われるようになって久しいですが、なかなか減塩の食事って難しいですよね。
Dr.つるかめキッチンの塩分制限気づかい御膳は、減塩だけど料理の味はしっかり楽しめるように工夫された内容となっています。
日本内科学会認定が監修しており、香辛料や出汁で味付けされているので、減塩でも通常の食事と変わらない美味しさなんですよ。
高血圧予防としては1日6g以下になるように塩分制限が必要です。
Dr.つるかめキッチンの塩分制限気づかい御膳では、1食の塩分が2.0g以下に抑えられていますよ。
カロリーも300kcal以下になっているので、減塩・カロリー制限ともに叶えたい方にピッタリですね。
今まで減塩食で美味しくなかったという経験がある方は、ぜひ試してみるといいですよ。
たんぱく質&塩分制限気づかい御膳
たんぱく質&塩分制限気づかい御膳は、塩分制限だけでなくたんぱく質も制限したい方にオススメの内容となっています。
日本内科学会認定医が監修した内容で、たんぱく質は10g以下・塩分2.0g以下・カリウムは500㎎以下になるように調整されています。
特に腎臓に疾患がある方は、悪化すると場合によって人工透析が必要となる可能性があるので食事制限は非常に重要です。
腎臓は一度悪くなると改善することはないので、日頃からの食生活が重要なんですよ。
腎臓に負担をかけない食事をするためにも、たんぱく質や塩分を抑えた食事が必要な方は、このたんぱく質&塩分制限気づかい御膳がピッタリですね。
カロリー制限気づかい御膳
カロリー制限気づかい御膳は、カロリーを抑えた食事を摂りたい方にピッタリです。
今まで食事制限などで無理なダイエットをして挫折した方や、ダイエットを始めたい方にオススメですよ。
1食のカロリーが240kcal(±10%)に抑えられているのに、メニューが飽きないように日本内科学会 総合内科認定によって監修されています。
カロリーを抑えつつ栄養バランスの整った食事で、ダイエットを始めたい方・継続させたい方はぜひ試してみてくださいね。
つるかめバランス栄養御膳
つるかめバランス栄養御膳は、特に制限食を強いられているわけではないが、健康維持のために栄養バランスの良い食事を摂りたい方にオススメです。
抗加齢医学専門医が監修していて、1食あたりのカロリーは300kcal以下・塩分2.5g以下の内容となっていますよ。
現在は病気などはなくても、今後の健康を考えて食生活から気を付けたいと思っている方にオススメです。
高齢者には制限食を、一緒に住むか家族はバランス栄養御膳を選択すると、家族全員が健康的な食事を摂ることができますね。

本当に自分達の悩みに合わせてコースが選択できてありがたいですね
\制限食でお悩みの方へ!!/
Dr.つるかめキッチンの料金や送料は?

Dr.つるかめキッチンの料金
Dr.つるかめキッチンは7食・14食・21食から食数を選択できますが、食数が同じでもコースによって若干料金が異なります。
糖質制限 | 塩分制限 | たんぱく質&塩分 | カロリー | バランス栄養 | |
7食 | 5,184円 | 5,184円 | 5,508円 | 5,184円 | 4,698円 |
14食 | 9,828円 | 9,828円 | 10,476円 | 9,828円 | 9,504円 |
21食 | 14,364円 | 14,364円 | 15,336円 | 14,364円 | 13,932円 |
都度購入では、定期購入の28%OFFが適用されないので、料金が高くなってしまいます。
以下は都度購入の場合の料金です。
糖質制限 | 塩分制限 | たんぱく質&塩分 | カロリー | バランス栄養 | |
7食 | 7,228円 | 7,228円 | 7,682円 | 7,228円 | 6,980円 |
14食 | 13,730円 | 13,730円 | 14,594円 | 13,730円 | 13,190円 |
21食 | 20,210円 | 20,210円 | 21,506円 | 21,210円 | 19,400円 |
Dr.つるかめキッチンの送料
Dr.つるかめキッチンは定期購入であれば毎回送料は無料です。
宅食サービスの中には送料が高かったり、配達するエリアによって送料が異なる場合などがあるので、定期購入で毎回送料が無料になるのはかなり嬉しいですよね。
都度購入では、1回の配送毎に770円(税込)の送料が必要となります。
できるだけ費用を抑えたい方は、送料無料の定期購入がオススメですよ。

\制限食でお悩みの方へ!!/
Dr.つるかめキッチンの注文方法

公式サイトから注文
Dr.つるかめキッチンを注文する方法で、一番手軽でいつでもできる方法です。
時間を問わず、自分の好きなタイミングで注文できるので、隙間時間で注文することができますね。
公式サイトからの注文手順は以下の通りです。
①公式サイトを開く
②自分の悩みに合わせたコース・食数を選択し「ご注文はこちら」をクリック
③選択した商品の内容を確認し、会員情報の入力・2回目以降のお届け日を設定・支払方法を選択・入力する
④注文内容を確認して完了
お試しで注文する場合は、お届け頻度が短いと次回の配送停止の手続きをする前に、次の配送が始まってしまいます。
お試しの場合は、お届け頻度を4週間ごとまたは1か月毎にしておくと便利ですよ。
次回の配送までに日にちがあるので、今後継続して利用していくかじっくりを考えることができますね。
配送の停止の手続きは、次回配送の6日前までが手続き期限となっています。
忘れないようにスケジュールに入れておくなどして、確実に配送停止の手続きが行えるようにしましょう。
電話で注文
ネットでの注文が不安な方やスマホ・パソコンの操作が不慣れな方は、フリーダイヤルでも注文が可能です。
公式サイト最下部にあるフリーダイヤルに電話するだけでOKですよ。
こちらにも電話番号を載せておきますね。
☎ 0120-666-637
(営業時間:平日9時~17時)
フリーダイヤルは平日9時~17時までが受付時間となっています。
時間に余裕をもって電話するようにしましょう。
また、フリーダイヤルでは注文だけでなく相談も受け付けていますよ。
注文やメニューに関して困っていることや不安なことがあれば、注文する前に聞いておくと安心ですね。
Dr.つるかめキッチンの支払い方法

クレジットカード決済
支払いは便利でお得なクレジットカード決済がオススメです。
利用可能なカードは、JCB,VISA,MasterCard,AMERICAN EXPRESS,Diners Clubの5つですよ。
クレジットカードは手数料が不要であることや、クレカ払いによるポイントも付与されるので、一番お得に利用できますね。
Amazon Pay
Dr.つるかめキッチンはAmazon Payでも支払可能です。
注文時の入力フォームでAmazon Payを選択するだけでいいので、入力などの手間が省けて便利ですね。
コンビニ後払い
クレジットカード決済などが不安な方は、コンビニ後払いが便利です。
商品到着後に商品とは別で払込票が郵送されます。
払込票発行から14日以内にコンビニで支払いましょう。
支払できるスマートフォンアプリでも支払が可能なので、コンビニまで出向くのが面倒な方でも便利ですよ。
ただし、後払いは手数料が240円(税込)必要となります。
定期購入で送料が無料になっても、支払で手数料がかかってしまってはもったいないですよね。
費用をできる限り抑えたい方は、クレジットカードやAmazon Payで支払うといいでしょう。
代金引換
商品お届け時に注文金額の合計(商品代金・代引き手数料・配送料等)を配送員に支払う方法です。
代金引換も、手数料として330円(税込)がかかってしまいます。
費用を抑えたい方は、やはりクレジットカードやAmazon Payでの支払いがお得ですね。
\制限食でお悩みの方へ!!/
まとめ Dr.つるかめキッチンは定期購入でお得にお試し&購入できる
Dr.つるかめキッチンにはお試しセットはありません。
お試しセットはありませんが、都度購入か定期購入を利用してお試しすることができますよ。
都度購入では料金が高くなりますし、送料もかかってしまいます。
お試しでも、定期購入で注文した方が費用を抑えることができてお得に購入できますよ。
2回目以降は違約金がかからずいつでも解約可能なので、1回目の配送分が届いたら忘れずに解約の手続きをするようにしましょう。
作るのが大変な制限食は、ぜひDr.つるかめキッチンを利用してお得にラクに準備しましょう!

制限食って結構作るの大変なので便利ですよ~
\制限食でお悩みの方へ!!/